アームス在宅支援センター

アームス日記

中止になったのは暑さか行事か

こんにちは今井です。高校野球の季節がやってきました毎年色んなドラマが生まれる高校野球にはいつも心を打たれます今年の神奈川大会も甲子園に進む高校が決まりまた一つ高校野球の歴史に新たな1ページが刻まれましたとはいえ、ここ数年の高校野球は昔とは大...
ヘルパー日記

【ユマニチュード】ってなあに?

こんにちは 徳丸です。今回は 皆さん自然と実践されていると思いますがユマニチュードについてお話しさせて頂きます。ユマニチュード(Humanitude)は、フランスで生まれた「人間らしさ(humanité)」を大切にするケアの技法です。特に認...
アームス日記

常勤換算とは?

「常勤換算」とは?換算の意味からやさしく解説 はじめに「換算」ってなに?常勤換算の前に知っておきたいこと日常の業務や制度上の手続きの中で、「換算」や「常勤換算」という言葉を耳にすることがあると思います。とくに福祉・介護業界、医療、教育などの...
ARM’S ぶろぐ

サービスリーダーの役割~らしさを忘れない~

どうも渡辺ですみなさんは”サービスリーダー”と聞いてどんな人をイメージするでしょうか?アームス在宅支援センターには、頼れる存在としてスタッフをけん引しているサービスリーダー・椎名がいます。どんなサービスにも全力投球彼女の一番の魅力は、どんな...
ヘルパー日記

夏バテ知らず!訪問介護のちょっとした工夫

こんにちは並木です。梅雨が明けて、本格的な夏がやってきました。訪問介護の仕事は、外に出ることも多く移動中は汗が止まらない毎日です。私も朝の時点ですでにバテ気味…なんて日があります。そんな中でも、少しでも快適に動けるように、いろいろ工夫してい...
アームス日記

意識改革と社会人としての覚悟

会社で働くということ。意識改革と社会人としての覚悟。私たち「アームス」は、訪問介護・居宅介護・放課後等デイサービス・自費サービスなど、多岐にわたる事業を展開しています。それぞれのサービス形態や業務内容は異なりますが、アームスの一員として働く...
ヘルパー日記

今日をうまく使えたら、、きっと自分を好きになれる

こんにちは 徳丸です忙しいのに、進んでない気がするのは…「毎日バタバタしてるのに、 なんだか前に進んでない気がする」「やることはたくさんあるのに、終わっても終わっても次が来る」「やる事リストの多さに 押し潰れてしまいそう」そんなふうに感じた...
ヘルパー日記

雨の日の訪問介護、あるあるです

こんにちは並木です。訪問介護の仕事に、晴れも雨も関係ありません。天気予報を確認して、朝からカッパと替えの靴下をバッグに詰め込む日も多いです。雨の日あるあるといえば、まず靴がずぶ濡れになること。「玄関で滑らないようにね〜」なんて言いながら、自...
ヘルパー日記

先ずは、自分から

【先ず、自分から】~心に蒔いた種が、やがて花になる~「嘘をつく人は、嘘をつかれる。好きになれば、好かれる。                      裏切れば、裏切られる。話を聞く人は、話を聞いてもらえる。」これは不思議なことではなく、日々...
アームス日記

糖尿病の人は熱中症になりやすい⁈

こんにちは今井です。つい先日も熱中症に関することを書きましたが、、気になるニュースがあったので熱中症ブログ第2弾ズバリ、糖尿病の人は熱中症になりすい!というテーマで書こうと思います。今月の8日に名古屋工業大学が 「糖尿病患者は熱中症リスクが...
ARM’S ぶろぐ

管理者守は何をマモル?~放課後等デイサービス管理者の要件とは~

どうも渡辺ですアームス放課後等デイサービスは、障がいをもった子どもたちが安心して過ごせる居場所であり、「可愛がられる人に育てる」場所でもあります。そんなアームス放デイにはスタッフとともに日々物事に誠実に向き合う管理者の ** 大坂 ** が...
ヘルパー日記

ちょっとした情報が大きな助けに

こんにちは並木です。訪問介護は基本ひとりで動くお仕事ですが、実はすごく「チームの力」に支えられているなあと感じることがよくあります。ある日、初めて伺うお宅で、いつものように準備して向かったのですが…インターホンの場所が見つからない!玄関は閉...
アームス日記

ビジネスにおける身だしなみ

なぜ身だしなみが大切なのか?ビジネスにおける身だしなみ身だしなみは「自分らしさ」と「相手への思いやり」私たちは日々、さまざまな人と接しながら仕事をしています。同僚、上司、部下、お客様、ご利用者様、ご家族、地域の方々…。その一人ひとりに対して...
アームス日記

たった一言の温もり

こんにちは 徳丸デス。「頑張れ」がつらい時もある「頑張ってね!」誰かが言ってくれた言葉なのに、胸がぎゅっと苦しくなる時があります。それは、もうすでに十分頑張っているから。「大丈夫?」やさしい声かけのはずなのに、「いや、大丈夫じゃないから…」...
ヘルパー日記

田舎に暮らす夢と、今ここで働く理由。

髙栁です最近、田舎で暮らしたいと思うことが増えました朝は鳥の声で目が覚めて近くの山や畑を眺めながらゆっくりごはんを食べる🍚そして、夕方には静かな海辺を散歩して潮の香りと波の音に心をほどく。誰にも急かされず自然のリズムに合わせて過ごす日々。そ...
タイトルとURLをコピーしました