アームス在宅支援センター

ARM’S ぶろぐ

「いつも通り」を届ける工夫と想い 〜土曜日のアームスより〜

おはようございます!岸本です。今週の土曜日のアームス在宅支援センター放課後等デイサービス今週の土曜日は、ご家庭のご都合や体調不良でお休みされたお子さんもおり、3名の児童が来所しました。当日になって、「アームスあいじょう食堂」のOママからも急...
ARM’S ぶろぐ

自分でもできちゃう?簡単エアコンクリーニング術~暮らしのサポート~あーむすブログ

どうも渡辺です花粉や黄砂のわずらわしさがようやく落ち着いたかと思えば、じきに梅雨のジメジメ・ムシムシした日々がやってきます。今のうち清々しい爽やかな五月晴れを十分満喫しておきたいところですね。梅雨が明ければ子どもたちも心待ちにしている夏がや...
ARM’S ぶろぐ

「ペットボトルの小銭がくれた、小さな幸せ」

ペットボトルの小銭で、しあわせなお買い物体験♪事務所に置いてある、ペットボトルいっぱいの小銭。これは以前、代表が「みんなで使って」と持ってきてくれたもので、アームスの不要品を売って得た小銭も含まれています。何に使おうか考えていたところ…「そ...
ARM’S ぶろぐ

出刈場公園

おはようございます!岸本です。【横浜市旭区・公園紹介】出刈場公園〜厚木街道沿いの冒険フィールド〜アームス在宅支援センター放課後等デイサービスが始まって以来、時々訪れている横浜市旭区の公園をご紹介します。場所は、三ツ境駅から希望が丘駅方面へ向...
アームス日記

訪問介護で信頼に必要な「コミュニケーションスキル5つ」~ 介護ヘルパーが知るべき「信頼に必要なコミュ力5つ」~

訪問介護は、高齢者や障がいをお持ちの方が住み慣れた自宅で安心して暮らし続けるための大切な支援です。その中でも、最も重要となるのが、ヘルパーと利用者との信頼関係の構築です。訪問介護で「信頼されるヘルパー」となるには、コミュニケーションの質が重...
ARM’S ぶろぐ

二俣川二丁目公園

おはようございます!岸本です。「二俣川二丁目公園」をご紹介します。新幹線が目の前を通り過ぎる、乗り物好きにはたまらない穴場スポットです。公園に到着!📍神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目20-9 ▲公園の入り口。住宅街の中にひっそりとあります。こ...
アームス日記

少々抜けたサ責のある一日〜シュレッダーの箱の半分はたぶん私の〜

入社3年目 徳丸です。〜朝〜今日は珍しく余裕がある。コーヒーも飲めたし、メイクもまぁまぁ(たぶん)。「よし、出発!」と勢いよく事務所を飛び出し、駐車場まで小走り。……車の前で立ち尽くす私。ない。カギが、ない。ポケット、鞄、上着の中――どこに...
アームス日記

感情のコントロールは心のエアコン

こんにちは 入社3年目 徳丸です。訪問介護の仕事をしていると、一日として同じ日はありません。晴れの日もあれば、雷雨のような日もありますし、心の中にも「晴れ」「曇り」「時々、にわか怒り」が入り混じってやってきます。感情って、本当に手ごわいもの...
ARM’S ぶろぐ

「俺やるよ!」から始まる土曜日の成長物語~アームスでお好み焼きクッキング~

おはようございます!岸本です。【土曜日のアームス】お好み焼きクッキング! ~地域で可愛がられる人に育つ~「今日はクッキング!お好み焼きやるよ!」朝の送迎中、車内でそう伝えると、小学2年生の男の子が元気よく「俺やるよ!」と答えてくれました。今...
アームス日記

❛実務者研修❜ ~話す・聞くことの大切さ~

こんにちは今井です。今年から介護の業界に飛び込み、早半年が経とうとしています。少しずつ仕事には慣れてきましたが、まだまだ勉強することばかりだな、と日々実感しています。私事ですが、先月から実務者研修の資格を取りに講習を受けに行っています。介護...
ARM’S ぶろぐ

レトロなボウズとZ世代の交差点~あーむすぶろぐ~

どうも渡辺ですみなさんは世代間のギャップって感じたことあるでしょうか?先日、引き継ぎのため私が訪問しているサービスの ” 手順書 ” をアップデートしました。きちんとした計画書が存在するので手順書など不要といえば不要なのですが、私自身寡黙で...
求人情報

登録ヘルパーさん募集

【登録ヘルパーさん募集】アームスであなたの「福祉の力」を広げませんか?こんにちは、アームス在宅支援センターです。私たちは地域に根ざした在宅福祉サービスを通じて、「誰もが安心して暮らせる社会」を目指しています。現在、登録ヘルパーさんを募集して...
ARM’S ぶろぐ

環境整備

おはようございます!岸本です。アームスで働くということ〜環境整備は、社会人としての基本姿勢〜アームスでの一日は、環境整備から始まります。掃除機掛け、ゴミまとめ、洗濯、デスクの消毒、トイレ掃除、外のゴミ拾い、物品の補充…。どれも目立たない作業...
ARM’S ぶろぐ

「可愛がられる人に育てる」放デイの現場から

おはようございます!岸本です。アームス在宅支援センター放課後等デイサービス2号店には、小学生から高校生まで、さまざまな年齢の子どもたちが通っています。支援学校に通う子や、個別支援級に在籍している子も多く、それぞれの個性を大切にしながら日々支...
ARM’S ぶろぐ

運動習慣ありますか?

こんにちは、今井です。私事ですが20歳を超えたあたりから、体力の低下を日々感じながら、それでもなんとか盛り返そうと去年からジムに通っています。今日はそんな運動習慣について話そうと思います。運動習慣というと、ランニングや筋トレを思い浮かべがち...
タイトルとURLをコピーしました