アームス在宅支援センター

アームス日記

ヘルパー奮闘記 〜買いもの編〜

こんにちは 徳丸です。ヘルパーの仕事の一つに買い物代行があります。簡単そうに思いますが、意外にも気配りの連続なんです。「卵と牛乳と、あと何だったかしら?」利用者さんのひとことから始まる、今日の買い物ミッション。たったそれだけの依頼でも、ヘル...
ARM’S ぶろぐ

成長 ~12年間の約束~

岸本です。アームス在宅支援センター移動支援サービスで高校生女子と映画を観に行きました。小学1年生から、アームス在宅支援センター放課後等デイサービスを利用しているおともだち。月日が経つのは本当に早いです。小さな可愛い女の子が今は立派な高校生に...
ARM’S ぶろぐ

3秒ルールはウソ?ホント?~つもりなお話し~

どうも渡辺です先日、訪問先で話題となったことをお話しさせていただきたいと思います。車を運転される皆さんは、「一時不停止」で取り締まりを受けた経験ってあるでしょうか?長く運転されている方であれば、一度や二度経験があると思うのですが、もちろん私...
アームス日記

1週間登校が出来た!~成長記~

岸本です。Aちゃん、1週間まるっと学校に行けました!!👏✨お休みがちだった日々が続いていた中で、この1週間は大きな1歩どころか、大ジャンプ!!Aちゃんが頑張りました!❛自分との闘い❜の話をしたあとのAちゃんは一日一日表情が変わっていきました...
ヘルパー日記

「毎日ちょっと嬉しい。訪問介護のおしごと」

こんにちは並木です。訪問介護というと、「大変そう」「しんどそう」といったイメージを持たれがちですが、実はけっこう楽しいこともたくさんあるんです。利用者さんのお宅に伺うたびに、ちょっとした“日常の物語”があります。昨日のテレビの話をしたり、お...
ARM’S ぶろぐ

〜久しぶりに来てくれたAちゃんとの時間〜

岸本です。久しぶりに小学生のAちゃんに会いました。このところお休みが続いていたAちゃん。新学年や、いろいろな事情で、きっと心が揺れ動いていたのでしょう。「今日こそ来るかな…」と心待ちにしていて、来られないと知るととても寂しい気持ちになります...
アームス日記

誰にも言えないけど、結構好きな瞬間

🌸 誰にも言えないけど、私のけっこう好きな瞬間こんにちは、徳丸です。◆ その1:甘い共犯、おやつの時間「徳丸さん、お茶にしましょっか」そう言いながら、こっそりクッキーを差し出す。「おほほ、家ではこんなもん出してくれんのにねぇ」なんて言いなが...
アームス日記

もしもにそなえよう!防災クイズ 放課後等デイサービス

こんにちは!大坂です。先日アームスでは「防災」をテーマにしたクイズイベントを開催しました。10問チャレンジです。地震や火事など、万が一の災害に備える力を楽しく身に付ける事を目的にしています。クイズは「地震の時はどうする?」「避難の時に持って...
アームス日記

石垣島旅行日記

今井ですアームスでは初の連休をいただき、沖縄県は石垣島へいってきました。本州では見られないような大自然に圧倒、気候にも恵まれ心身ともにリフレッシュしてきました。2日目は朝一のフェリーに乗り西表島へシュノーケリングとサップで気づけば夕方になっ...
ARM’S ぶろぐ

余りもの食材でカレー作り&10円クレーンゲーム!~土曜日の放デイ」

岸本です。土曜日のアームス!調理レク!「カレー作り」にチャレンジしました。食材の買い出しは来週に予定しているため、今ある食材を使う、冷凍野菜やウインナー、冷凍ごはんなどを活用し、工夫しながらの献立です。火を使う場面もあるため、調理はカセット...
アームス日記

インスタントラーメン作りに挑戦! ~放デイ調理レク日記~

岸本です。アームス在宅支援センター放課後等デイサービス2号店の調理レクリエーション!インスタントラーメン作りにチャレンジしました!若いスタッフと「どうしようか?カップ麺?も手軽でいいけれど、それは出来る子もいそうだよね、袋麺のほうが安くて経...
ARM’S ぶろぐ

目を向けるもの・背けるもの~あーむすブログ~

どうも渡辺です実はここ数か月、ともすると一年くらいになるでしょうか…個人的にモヤモヤしていることがあるのですが、それが事務所に掲げてある看板なんですよね。数年前にスタッフ自ら製作したものなのですが、経年劣化とはいえ正直、見るに堪えない状態と...
アームス日記

新制度「家族支援加算」とは?「家庭連携加算」との違い ~「家族支援加算」の算定要件と支援方法!を解説します~

アームス在宅支援センター 児童発達支援管理責任者の岸本です。2024年の報酬改定により、これまで「家庭支援加算」として運用されていた制度が見直され、新たに「家族支援加算Ⅰ・Ⅱ」として再編されました。この加算は、子ども本人への支援だけでなく、...
ARM’S ぶろぐ

「生活力を育てる学校に学ぶ|秩父の全寮制特別支援学校見学記」

岸本です。生活力、人間力、そして丁寧な暮らしの積み重ね。秩父の山あいにある全寮制の特別支援学校を訪れ、心が整うような時間を過ごしました。埼玉県秩父市にある全寮制の特別支援学校に見学へ。見学は事前予約制。案内に記載されたアクセスをもとにナビを...
アームス日記

生活サポートサービスは“ビジネスの基本” アームスが大切にしていること

岸本です。アームス在宅支援センター 生活サポートサービスお客様から草取りのご依頼がありました。場所は花壇。庭全体には防草シートが敷かれていましたが、それでも隙間からちょこちょこ顔を出す雑草たち。「ドクダミは抜くと刺激で伸びるらしいので、切る...
タイトルとURLをコピーしました