2号店2号店ってどんなところ?子どもたちの過ごし方 こんにちは。初めてブログを書きます。放デイ指導員のSです。 今日は2号店の紹介をしようと思います。 今更?なんて思うかもしれませんが、子どもたちが普段どのように過ごしているのか、どんな場所なのか気になっている人もいるんじゃないでしょうか... 2022.05.262号店児童発達支援・放課後等デイサービス日記
アームス日記新入職員マニュアル STEP 7<年間の行事と「PDCAサイクル> こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は「年間の行事と「PDCAサイクル」について STEP7<年間の行事とPDCAサイクル> 放課後等デイサービスの支援の提供にあたっては、... 2022.05.22アームス日記
アームス日記新入職員マニュアル STEP6<利用児童を把握する> こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は「利用児童を把握する」について STEP6<利用児童を把握する> 利用者ファイルを閲覧し、児童の特徴や現状を掴み自身の支援に役立てまし... 2022.05.15アームス日記介護相談・介護タクシー・ホームヘルパー日記児童発達支援・放課後等デイサービス日記
アームス日記新入職員マニュアル STEP5<予定の確認> こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は「予定の確認」について STEP5<予定の確認> 放デイでは、事務所のホワイトボードに2週間分のスケジュールが掲示されてい... 2022.05.08アームス日記
児童発達支援・放課後等デイサービス日記新たなる起ち上げ~放デイ日記~ どうも渡辺です 今回は、長らく準備中となっております放デイ3号店がいよいよ開所の現実味をおびてきましたので、先日行ってきました指定面接を含め少しお話をさせていただきたいと思います。 そもそもになりますが、放課後等デイサービスを開設するた... 2022.05.03児童発達支援・放課後等デイサービス日記
アームス日記新入職員マニュアル STEP4<各部門、業務内容を把握する> こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は「各部門、業務内容を把握する」について STEP4<各部門、業務内容を把握する> 自分の部門以外の業務を知ることは、知識を得るというこ... 2022.05.01アームス日記
アームス日記新入職員マニュアル STEP 3<報・連・相、電話応対> こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は「報・連・相、電話対応」について STEP 3<報・連・相、電話対応> 仕事のコミュニケーションは「報告・連絡・相談」... 2022.04.24アームス日記
アームス日記新人職員マニュアル STEP 2<環境整備の重要性を理解する> こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新人職員マニュアル」について綴ります。 今回は「環境整備の重要性を理解する」について STEP 2<環境整備の重要性を理解する> 環境整備とは、単に掃除を行ったり不具合... 2022.04.17アームス日記
アームス日記新入職員マニュアル STEP 1<挨拶> こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新人職員マニュアル」について綴ります。 今回は「挨拶」について STEP 1<挨拶> マニュアルに記すまでもないことですが、挨拶を軽んじている人も少なくありません。 ... 2022.04.10アームス日記
アームス日記マニュアル~プロローグ~ こんばんは!統括岸本です! 先週、新人職員マニュアルをコンテンツごとに紹介していくと予告していましたが、 コンテンツに入る前のプロローグがとても素晴らしかったので 今週はこのプロローグについて綴りたいと思います。 プロローグ 本マ... 2022.04.03アームス日記児童発達支援・放課後等デイサービス日記
児童発達支援・放課後等デイサービス日記XからZへ~新人マニュアル~放デイ日記 どうも渡辺です 私たちアームスではいろいろなサービスを展開しておりますが、共通のスローガンとして 「寄り添い・支えあい・紡ぎあい」を掲げてサービスの提供に努めております。 ジェネレーションXの産物 アームスに入社して一年ほど経った頃... 2022.03.21児童発達支援・放課後等デイサービス日記
児童発達支援・放課後等デイサービス日記屋外活動−瀬谷アームス周辺の公園~放デイ日記~ 天気の良い日は外に出よう! 子どもの時からよく耳にした言葉です。 日々の子どもたちの支援におきましては、室内だけで過ごすことに頼らずに、 外に出て陽の光を浴びながら体を動かす屋外活動を積極的に、休校日等は特に 行うようにしています。... 2022.03.02児童発達支援・放課後等デイサービス日記
児童発達支援・放課後等デイサービス日記お誕生日おめでとう お誕生日記念撮影 アームス放課後等デイサービスのお友だち 元気でかわいいもうすぐ2年生のR君 学校から帰ってくると「写真撮る?」とわくわくモード この日は彼の誕生日 成長の記念にアームスの プロカメラマンが誕生日撮影に臨みました。... 2022.02.27児童発達支援・放課後等デイサービス日記
児童発達支援・放課後等デイサービス日記支援以外に何してる?時間の上手な使い方環境整備のススメ ~放デイ日記~ どうも渡辺です 今回は、私たちスタッフが直接子どもたちを支援している時間外にフォーカスを あててブログを綴りたいと思います。 放デイを運営し管理していらっしゃる方々、また、実際に支援していらっしゃる 方々におかれましても、子どもたち... 2022.02.22児童発達支援・放課後等デイサービス日記
児童発達支援・放課後等デイサービス日記スタッフの質、ヘルパー兼務のメリット・デメリット~放デイ日記~ 初めまして渡辺です。 この度、初となるブログを担当させていただくことになりましたので 以後お見知りおき下さい。 先日「行動援護従事者養成研修」なるものを受講してきました。 外部の講習や勉強会に参加をすると、 普段自分たちが行っ... 2022.02.14児童発達支援・放課後等デイサービス日記