研修・会議・マニュアル

アームス日記

スタッフ紹介7人目<高栁梓美>

こんばんは!統括岸本です! 私が愛するアームスの愛すべきスタッフの紹介です。 今週は、高栁梓美。 はじめてのバイトちゃんの登場! “アズ”可愛らしい高校生 アームスの高栁良美=ヨッシの愛娘 アズはもともと、アームス在宅支援センター放課後等...
アームス日記

スタッフ紹介5人目<小林千夏>

こんばんは!統括岸本です! 私が愛するアームスの愛すべきスタッフの紹介です。 今週は、小林千夏。 ちな、ちなつ、ちなっちゃん。 アームスヘルパー部隊の最年少女子。まだ20代! 最近こんなことが多い…お母さんが私より若い… ちなっちゃんは、...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP 9<休暇申請・連絡>

こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は<休暇申請・連絡>について 休暇の申請は45日前を基本とします。 休暇取得申請票に必要事項を記入し上司に提出して下さい。 放デイでは2週間分の...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP 8<提供実績記録票>

こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は STEP8<提供実績記録票>について。 毎日の支援は、業務日報 兼 利用日誌、提供実績記録票により記録がされています。 放課後等デイサービス...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP 7<年間の行事と「PDCAサイクル>

こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は「年間の行事と「PDCAサイクル」について STEP7<年間の行事とPDCAサイクル> 放課後等デイサービスの支援の提供にあたっては、年間の行...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP6<利用児童を把握する>

こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は「利用児童を把握する」について STEP6<利用児童を把握する> 利用者ファイルを閲覧し、児童の特徴や現状を掴み自身の支援に役立てましょう。 ...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP5<予定の確認>

こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は「予定の確認」について STEP5<予定の確認> 放デイでは、事務所のホワイトボードに2週間分のスケジュールが掲示されています。 スケジ...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP4<各部門、業務内容を把握する>

こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は「各部門、業務内容を把握する」について STEP4<各部門、業務内容を把握する> 自分の部門以外の業務を知ることは、知識を得るということよりも...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP 3<報・連・相、電話応対>

こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。   今回は「報・連・相、電話対応」について   STEP 3<報・連・相、電話対応> 仕事のコミュニケーションは「報告・連絡・相談」で成り立ってい...
アームス日記

新人職員マニュアル STEP 2<環境整備の重要性を理解する>

こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新人職員マニュアル」について綴ります。   今回は「環境整備の重要性を理解する」について   STEP 2<環境整備の重要性を理解する> 環境整備とは、単に掃除を行ったり不具合箇所を直し ...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP 1<挨拶>

こんばんは!統括岸本です! 先週に続き、アームスの「新人職員マニュアル」について綴ります。   今回は「挨拶」について   STEP 1<挨拶> マニュアルに記すまでもないことですが、挨拶を軽んじている人も少なくありません。 挨拶とは「心を...
アームス日記

マニュアル~プロローグ~

こんばんは!統括岸本です! 先週、新人職員マニュアルをコンテンツごとに紹介していくと予告していましたが、 コンテンツに入る前のプロローグがとても素晴らしかったので 今週はこのプロローグについて綴りたいと思います。 プロローグ 本マニュアルは...
アームス日記

マニュアル

新人研修マニュアル 前のブログで綴られていた“新人職員マニュアル” アームスは週一で管理者会議をします。 各サービスごとの売上金額・目標・改善法を管理者たちが話し合います。 毎回代表から議題のミッションを与えられ、次の会議で各サービスごとに...
アームス日記

サービス業の仕事に身だしなみが大切な理由 !「身だしなみチェックリスト」

介護や福祉サービスの仕事をしている人に限らず、 人と接する仕事では身だしなみを整えることは大切です。 人それぞれの個性があっも良いと思いますが、 ただ仕事においてはマイナスに繋がることが多くあります。 今回は、当社の「身だしなみチェックリス...
児童発達支援・放課後等デイサービス日記

本年度第1回目の瀬谷区事業所連絡会が開催されました! ~放デイ日記~

平成から令和へと改元され、『令和』の響きに少しずつ馴染んできた5月の第3木曜日、定例の瀬谷区事業所連絡会が開催されました!記念すべき本年度第1回目の連絡会は、阿久和の岡喜児童デイサービスさんで行われました‼️放課後等デイサービスの利用料金は...
タイトルとURLをコピーしました