訪問介護

ヘルパー日記

ちょっとした情報が大きな助けに

こんにちは並木です。訪問介護は基本ひとりで動くお仕事ですが、実はすごく「チームの力」に支えられているなあと感じることがよくあります。ある日、初めて伺うお宅で、いつものように準備して向かったのですが…インターホンの場所が見つからない!玄関は閉...
アームス日記

たった一言の温もり

こんにちは 徳丸デス。「頑張れ」がつらい時もある「頑張ってね!」誰かが言ってくれた言葉なのに、胸がぎゅっと苦しくなる時があります。それは、もうすでに十分頑張っているから。「大丈夫?」やさしい声かけのはずなのに、「いや、大丈夫じゃないから…」...
ヘルパー日記

田舎に暮らす夢と、今ここで働く理由。

髙栁です最近、田舎で暮らしたいと思うことが増えました朝は鳥の声で目が覚めて近くの山や畑を眺めながらゆっくりごはんを食べる🍚そして、夕方には静かな海辺を散歩して潮の香りと波の音に心をほどく。誰にも急かされず自然のリズムに合わせて過ごす日々。そ...
ヘルパー日記

朝から疲れてる?そんな日は、ゆるっと整えていこう!

こんにちは並木です。朝、目が覚めた瞬間に「あ〜、もうちょっと寝たい…」「なんかまだ疲れてる…」って思う日ありませんか? 私はしょっちゅうあります!ぐっすり眠ったはずなのに体がだるい。気持ちもシャキッとしない。そんな日は、つい「ちゃんと休んだ...
アームス日記

ヘルパー奮闘記 〜買いもの編〜

こんにちは 徳丸です。ヘルパーの仕事の一つに買い物代行があります。簡単そうに思いますが、意外にも気配りの連続なんです。「卵と牛乳と、あと何だったかしら?」利用者さんのひとことから始まる、今日の買い物ミッション。たったそれだけの依頼でも、ヘル...
アームス日記

誰にも言えないけど、結構好きな瞬間

🌸 誰にも言えないけど、私のけっこう好きな瞬間こんにちは、徳丸です。◆ その1:甘い共犯、おやつの時間「徳丸さん、お茶にしましょっか」そう言いながら、こっそりクッキーを差し出す。「おほほ、家ではこんなもん出してくれんのにねぇ」なんて言いなが...
アームス日記

【福祉の豆知識】セルフプランには注意が必要です

髙栁です障害福祉サービスを利用する際には「サービス等利用計画」が必要です通常は相談支援専門員が作成しますが自分自身やご家族で計画を立てる「セルフプラン」も制度上は認められていますセルフプランの利点は相談支援専門員を通さず自分のペースで手続き...
アームス日記

あの日のあなたへ

◆あの日のあなたへ初めての訪問先。ピンポンを押す手が、少し震えていた。私にも、そんな日がありました。笑顔でいなきゃと思っても、顔がこわばっていたり、言葉に詰まってしまったり、帰り道で「あぁ〜…失敗した」と自己嫌悪になったり。そんな自分を、何...
アームス日記

☔梅雨こそ、自律神経の不調を整えよう!

こんにちは並木です。「朝は肌寒かったのに、昼間はムシムシして汗だく…」そんな日が続いていますね。訪問先でも「なんか体がだるい」「食欲がわかない」とおっしゃる利用者さまが増えてきたと感じます。私たちヘルパーも、外と室内の温度差や、天気の急な変...
ヘルパー日記

心の天気はどんより曇り。でも、それでも今日も前に進んでる

こんにちは徳丸です。「何も浮かばない…」そんな週もあります今週もブログの〆切がやってきました。……が、正直に言います。何も浮かびません。仕事ではまだ解決していない案件が山積み、プライベートも落ち着かず、頭の中はまるで梅雨空のよう。どんより、...
アームス日記

「訪問介護で“管理者兼サ責”ってどういうこと?」

髙栁ですアームス在宅支援センターは訪問介護と障害福祉サービス(居宅介護、移動支援など)を提供している事業所です今回は現場で重要な役割を担っている「サービス提供責任者(サ責)」と「管理者」の兼務についてご紹介します■ サ責と管理者の違い「サー...
ヘルパー日記

見えないものが見える世界〜〜レビー小体型認知症の方との関わりから〜〜

〜レビー小体型認知症の方との関わりから〜こんにちは、徳丸です。訪問介護の現場から、心に残る一コマをお届けします。レビー小体型認知症をご存じでしょうか。この認知症の特徴のひとつに、「幻視(げんし)」と呼ばれる症状があります。実際には存在しない...
アームス日記

好きな町があるっていいな ~わたしの推しは町です~

こんにちは並木です。最近あらためて思うんです。私は「推し」のおかげで毎日頑張れてるな~って。私の推しは、沼津の町。3年前に初めて行ってからすっかりハマって、何度も足を運んでます。海がきれいだし、天気がいい日は富士山がドーンと見えるし、三津シ...
アームス日記

その声は 命令? それとも愛?

アームス入社3年徳丸です。この訪問介護という仕事はしていましたが、考え方、見方が変わってきたきっかけになった少女との出会いのお話です。ーー女王様Rちゃんと私の物語ーー ◆ 第1章:静かな対面、そして不安初めてRちゃんのもとを訪問した日、部屋...
アームス日記

「現場の声をちゃんと届けたい。サ責として担当者会議に出る理由。」

最近、白髪が気になる髙栁です_:(´ཀ`」 ∠):日々ヘルパーさんたちと一緒に利用者さんのお宅に伺ったりスケジュールを組んだりバタバタしながらも楽しくお仕事をしていま〜す‼️今日は担当者会議について少し書いてみようと思います❤︎会議ってちょ...
タイトルとURLをコピーしました