介護福祉士が語る!現場で出会ったユニークな利用者エピソード

ヘルパー日記

ムダな時間だと考えることが

もったいないと考える

髙栁です

 

 

訪問の仕事で

また面白い利用者さんに会えました

笑いの絶えない方や、

おしゃれにこだわる方、

昔話を楽しそうに話してくれる方…。

大変なこともあるけれど

こういう出会いがあるから

介護の仕事ってやっぱり楽しいなと感じます。

 

冗談が止まらない○○さん

「お茶は出ないけど、笑いは出すよ!」

そう言って、いつもニコニコと

冗談を飛ばしてくれる○○さん

 

最初はどう返そうか迷ったけれど

今では自然にツッコミを入れるようになり

訪問時間がまるで漫才のように

楽しいひとときになっています。

 

○○さんとのやり取りは

介護の仕事をしている中で

私にとっての小さな楽しみです。

 

笑いが生まれると

ちょっと疲れた日でも

心が軽くなります。

 

人と人との時間って

こんなにも面白くて温かいもの。

なんだと改めて感じます。

 

おしゃれにこだわる△△さん

毎回「今日はどの服が似合う?」と

尋ねてくれる△△さん

 

一緒に洋服を選んで「これにしよう!」と

決まったときの笑顔は

本当に素敵で印象的です

 

介護は生活の支援ですが

その人らしさを大切にできる

時間でもあります

 

△△さんと服を選ぶ時間は

日常のちょっとしたやり取りの中で

その人の個性や好みを尊重することの

大切さを学べる瞬間です。

 

介護の仕事にはルーティーンも多いですが

こうした細やかな関わりが

仕事のやりがいにつながっています。

 

昔話が止まらない□□さん

「私が若い頃はね…」と、

訪問のたびに昔話を話してくれる□□さん

 

最初は長いなと思っていたけれど

話を聞くうちにその人生の濃さに

感心してしまいます。

 

最後には「すごいなあ」と

自然に尊敬の気持ちが湧いてきます。

□□さんの話からは

人生の経験や知恵を学ぶことができます。

介護の現場はただの支援ではなく

人の人生に触れる機会でもあるのだと実感します。

こうして話を聞く時間は

私にとっても貴重な学びの時間になっています。

 

介護の仕事は、大変なこともあります。

でも、その分だけ笑ったり

学んだり心が温かくなる瞬間が

たくさんあります。

 

毎回、利用者さんたちに元気をもらって

笑顔で家に帰れます

仕事だからこそ味わえる、小さな幸せ。

これからも面白い人たちとの

出会いを楽しみに

毎日の訪問を大切にしていきたいなと思います

 

読んでいただき

ありがとうございました♡

 

 

2025 9月8日  

タイトルとURLをコピーしました