アームス日記

生活サポートサービス

こんにちは、椎名です!昨日は仕事始めでした。訪問先ではお正月のお話で持ち切りでしたが、ケガや事故なくお会いできたこと嬉しく思います。又ご利用者様からも「地震大丈夫だった?祈っていたのよ」とご心配と温かいお言葉ありがとうございます。出勤すると...
TK日記

環境整備

どうも、TK:統括岸本です。年末の恒例行事となっている環境整備主に放デイの子どもたちの居場所を整理しました。部長は全集中でホワイトボードを綺麗にして線を引き直しマグネットもリニューアルビシッと決まりましたねありがとうございます。小耳にはさん...
介護相談・介護タクシー・ホームヘルパー日記

2024年 今年もどうぞよろしくお願い致します!!

居宅介護支援事業所管理者の浅見です。昨年中は多くの方にお世話になりありがとうございました。今年ももどうぞ宜しくお願い致します。ブログに入る前に・・年明け早々に見舞われた震災、事故に遭われた皆様方には深くお見舞い申し上げます。被害の拡大と一日...
TK日記

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。今年は元旦から震災があり大変な年になってしまいました。能登半島地震の報に接し、心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い再建を心からお祈り致します。アームスには被災地出身のスタッフがおります。帰省して間...
アームス日記

謹賀新年〜新年の誓い、お正月〜

新年明けましておめでとうございます🎍🐉どーも!椎名です。あっという間に年が明けてしまいました皆様いかがお過ごしでしょうか私はひと足先に29日からお休みを頂いていました。以前話したように、仕事と子育ての両立、、この時期で言えば冬休み&年末年始...
TK日記

あいじょう食堂

どうも、TK:統括岸本です。今日のアームス在宅支援センター放課後等デイサービスお昼ごはん記念すべき今年最後のお昼ごはんは みんな大好きハンバーグ1号店、2号店、スタッフ ひき肉はなんと5㌔👀食堂のOママから「最終日はハンバーグ」と聞いていた...
2号店

アームス放デイの強み。

こんにちは☺ 放デイ職員の佐藤です😐アームス放課後等デイサービスと他事業所の放課後等デイサービスの違い…アームスの放課後等デイサービスだから行なっている事などを紹介します✨その1 医療的ケア児の受け入れをしているアームスには、訪問看護ステー...
TK日記

転職 退職

どうも、TK:統括岸本です。アームスは今年も色々なことがあった。いつも思うのは転職、退職 のこと私の13年のアームス人生で退職者はもう数えきれない最初は辞められると現場は回らなくなると思い必死に止めていたでもそれを繰り返すのはもう止めた退職...
アームス日記

2023 ARM’S ~継~15年の力 JB日記

どうも渡辺です今年も残すところあとわずかとなりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?過ぎてしまえば束の間にも感じてしまいますが今年もアームスでは様々な出来事がありました。・スタッフのうつりかわり・利用保護者様のアームス食堂ボランティア参加...
TK日記

身だしなみ

どうも、TK:統括岸本です。今日は株式会社ARM‘Sの就業マニュアル 就業心得から身だしなみについてお伝えします。身だしなみ・言葉づかいに気をつけましょう!・ 服装は華美でなく、清潔なエプロンをかけましょう。(清潔感は非常に大切です!)・ ...
TK日記

クリスマス

どうも、TK:統括岸本です。今日は、Xmas🎄お昼ごはんはみんな大好きから揚げ♡その量はなんと1号店、2号店合わせて5キロ!!私は1号店のお友だちと一緒に美味しく頂いたごちそうさまでした。Xmasと言えばケーキOママが炊飯器で蒸しパンケーキ...
TK日記

再会

どうも、TK:統括岸本です。今日はアームスに嬉しいお客さま♡もっと違う形で子どもと関わりたいといいアームスを去った元、アームス放課後等デイサービスの若スタッフ彼女が来ることは昨日知りワクワクして待っていた来た来た!子どもたちにたくさんのおや...
アームス日記

ヘルパー徒然日記

こんばんは🌙.*·̩͙椎名です今日訪問先で素敵なクリスマスカードを頂きました!毎年温かいメッセージありがとうございます。サービスに携わらせて頂いてから2年。最初は初めてヘルパーを利用することもあって抵抗もあったと思います。訪問を重ねることに...
TK日記

ホームヘルパーに頼めないこと

どうも、TK:統括岸本です。ブログは仕事代表が最初は日記みたいでもいいけど誰かの役に立つような記事を書けるようになればいいただ仕事をするだけではなく、発信して行こう発信力を身につけることネタ探しの毎日 アームスのパパラッチ状態のワシブログの...
2号店

貴重な体験。

こんにちは☺ 放デイ職員の佐藤です2号店児童がクラス行事で野菜販売を行ったり、2号店のイベントで車椅子体験を行ったので其時のことをチラッとお届け。12月11日(月)近所の商店街で野菜販売をすると保護者の方から教えていただき、学校での様子も含...
タイトルとURLをコピーしました