瀬谷区放課後等デイサービス連絡ノート

ARM’S ぶろぐ

おはようございます!TK:統括岸本です。

アームス在宅支援センター放課後等デイサービスの連絡ノートのロゴをリニューアルします!
私の娘がデザインしました。いい感じです。


娘は高校時代アームス放デイでアルバイトをしていました。
その間、代表からパソコンのタイピングを学び、それをきっかけに自身でパソコン教室に通い
MOS,サーティファイの資格を取得し今は大手企業でSEをしています。
私はさっぱりわかりませんが
仕事はそれはそれは大変なようで毎日「死」と言っています。
アームスのホームページは始めはプロに依頼していたようですが代表が自分でやった方がいいと思い
ちょくちょく更新しているようです。
私が言うのもなんですがアームスのホームページは素晴らしいと思います。
シンプルで読みやすく親切です。
アームスの書類関係は起業時、代表が作成したモノで訪問介護計画書、モニタリング、活動記録等
とてもシンプルです。
ブログで紹介したいところですがワシのカス能力ではせっかくの良いモノを伝えきれません。
そこはJBに委ねて行きたいと思います。
JBはプレゼンの神様です✨

娘は「社長独学でしょ?やばいね、」と言っています。
私の兄は地域で小さな工務店を経営しているので「おじちゃんの会社のホームページ作ってみようかな、今度社長に教えてもらおうかな」なんて話しています。
そんな娘は時々アームスに遊びに来ます。
「今日誰がいるの?お姉ちゃん(リーダー)?よっし?部長?
娘はある意味アームスのオリジナルメンバーでもあります。
放デイの現場では色々なことを目にしたことでしょう。
放デイのお友だちに会うと「ももちゃん久しぶり過ぎ~」なんて言われています。
副業禁止の会社に勤めているのでボランティアで手伝っています。
今回のロゴ作成やお弁当箱のお絵描き草取り等

最近アームスの管理者たちはブログを書いています。
アームスブログといえばJB渡邉です。
ブログの内容がピカイチでアイキャッチ画像のセンスも抜群で、いつも惚れ惚れとしながら
見ています。

いい!最高!
リーダーのアイキャッチ画像は娘が作成しました。

いいじゃないですか!全部食べてるやつ!若者の発想はいい!


話が逸れてしまいました。
さて、連絡ノートを作ろう!
初めての作業でしたがワシの弟分のDKマモルに教えてもらいました。


かわいいし色もきれいです。

デザインによってインクがうまく印刷されないモノがありましたが
なかなかじゃないですか。
もっとデザイン考え皆で良いモノを作って行きたいと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました