ちくちく言葉っ😭

2号店

こんにちは☺ 佐藤です<(_ _)>

1号店でも2号店でも関係なく会話が出来るお友達の中で言葉遣いがよろしくない子がちらほらといます。

1年生だろうと5年生だろうと関係なく…

躊躇なく「 しね 」「 おまえ 」「 きえろ 」「 うざい 」「 くそ 」等、どこから学んだんだ❓と不思議に思う言葉ばかり😓
きっと、YouTubeで見るゲーム実況動画とかから学ぶんだろうなぁ~と予想しています💦

正直、大人でも簡単に言っちゃってる人いますよね。
「 しね 」「 汚い 」とか働いている中で度々耳にします。

もちろん、子ども達には支援中に見かけたらその場で指摘もしますがすぐに治るものでもなく…
年齢を重ねれば重ねるほど難しいですし苦戦中です。

ちなみに、アームスでは…

このようなルールがあります!!!(笑)😓💦
見づらくてすみません…

私SC(佐藤チーフの略)、Google検索…🔍

ふわふわ言葉ちくちく言葉ってご存じですか❓

ふわふわ言葉とは

人を元気にしたり嬉しい気持ちにさせたりする言葉

ちくちく言葉とは

人を嫌な気持ちにさせたり悲しい気持ちにさせる言葉

 

普段、聞くのはどちらが多いでしょうか❓
私はというと…
先週今週と訪問介護の現場に同行させていただく機会が増え、有り難いお言葉を沢山いただきます。
なので、ちくちく言葉なんて出てこずふわふわ言葉を聞くことが多いです。(・∀・)

まだまだ未熟で知識も技術もない私ですが楽しんで訪問介護の現場に入ることが出来ています✌

事務所ではどうでしょう…(笑)

 

放デイでは年頃の男の子も多いので、2号店では度々ちくちく言葉が飛び交います。
理不尽な理由で、ちくちく言葉が出ていて私に向けてでの言葉でなくても不愉快な気持ちになってしまいます、、、😭

言われた側の気持ち・自分が言われたら…❓と考えられるように支援するため、悪戦苦闘中です🌧

Googleで調べた中でとある学校の掲示物の中にふわふわ言葉・ちくちく言葉についての貼り紙??があったので参考にしてみました。
あくまでそれぞれの言葉の説明だけですがあるとないとで違うかなぁと作成してみました。✊

効果があるかないか…はわかりませんが😓

様々な学校等の掲示や指導の仕方を参考にして新たに更新していけたらと思っています❣

 

それ以外に今後は、
言葉の意味を伝える
言葉遣いが悪い理由を探す
大人が正しい言葉遣いで会話をする
子供の気持ちに寄り添う

4点で支援して行こうと思っています!!!

その為、放デイの職員に限らずヘルパーさんでも学校の先生でも保護者の方でも協力が必要です!!!😓

それでは、また👋

 

タイトルとURLをコピーしました