2025-08

ヘルパー日記

瀬谷でクマゼミを聞いた夏

こんにちは並木です。先日、横浜市瀬谷区でクマゼミの声を聞きました。「シャワシャワシャワ…」というあの独特の鳴き声。まさかここで聞けるなんて!と思わず耳を澄ましてしまいました。昔は関西以南に多いセミだと聞いていたので、関東で出会うとちょっと特...
アームス日記

「専門的支援加算」とは?放課後等デイサービスの加算制度を徹底解説!

本記事では、放課後等デイサービスに関わるすべての方に向けて、 2025年現在の最新情報をもとに「専門的支援加算」について、 制度の基本から支援内容の具体例まで丁寧に解説します。制度の改定で混乱しがちなこのテーマですが、この記事を読めば、専門...
ヘルパー日記

レタスが教えてくれたこと

訪問介護をしていると色んなことがあります。そんなお話をさせていただきます。徳丸です。いつもの支援を「今日はいいわ」と断られることもあれば、時には「このヘルパーさんではなくて…」と交代を求められることもあります。そんな時は胸がギュッとしますが...
ヘルパー日記

「夏の思い出をつくる小さな時間」

髙栁です夏は心が少し自由になれる季節空は高く、入道雲は大きくて、子どものころのワクワクを思い出します❤︎私は夏になると、なるべく外に出て季節を感じることを意識しています近所の公園を歩くだけでもセミの声や青空の色に元気をもらえる冷たい飲み物を...
アームス日記

任用資格とは

資格がないからと、あきらめていませんか?「子どもと関わる仕事をしてみたい」「福祉の現場に興味がある」そんな想いを持ちながらも、“資格がない”という理由で一歩を踏み出せない方が少なくありません。放課後等デイサービスや児童福祉施設などでは、「児...
ヘルパー日記

重度心身障がいのある方への支援について

重度心身障害のある方への居宅支援サービス〜私たちが日々現場で感じていること〜重度心身障害とは、重い知的障害と重い身体障害が重なっている状態をいいます。例えば、寝たきりで日常生活すべてに介助が必要な方や、医療的ケア(胃ろう、吸引など)が欠かせ...
アームス日記

お買い物から見えるその人の暮らし

こんにちは今井です「介護職」と偏に聞くと排泄介助、入浴介助などをイメージされる方が多いのではないでしょうか訪問介護では、いわゆる「介護」というような仕事だけでなく掃除や買い物の仕事を依頼されることも多々あります。かく言う私も、この業界に入る...
ARM’S ぶろぐ

看板リニューアルへの道~あーむす環境整備~

どうも渡辺です以前ブログでアームスの看板についてお話しをさせていただきましたので、その後の進捗を少しばかり…事務所に掲げられている看板は通りに面し、その前には遮るものが何も無いため風雨や直射日光をモロに受けてしまいます。年月も相まって色あせ...
ARM’S ぶろぐ

出会いがくれる力(^-^)

髙栁デス!福祉の仕事をしていると本当にいろいろ人と出会います。利用者さん、そのご家族、  一緒に働く仲間、そして地域の方々。一人ひとりとの出会いが私にとって大きな学びや力になっているなと感じます。利用者さんとの出会いでは「生き方を教えてもら...
アームス日記

放課後等デイサービスにおける「児童指導員等加配加算」とは

〜人員体制の強化と報酬制度の関係を徹底解説〜放課後等デイサービスの運営において、加算制度の正しい理解が事業運営に必要です。「基本報酬」に、上乗せして算定できる「加算」は、事業所の質と安定を支える大きな柱です。「児童指導員等加配加算」は、現場...
アームス日記

みんなでワイワイ♪手作りピザ調理レク 放課後等デイサービス

こんにちは!先週土曜日はみんなで「ピザ作り調理レク」を行いました。先ずはトマトソースを生地の上に塗って、ウインナーやコーン・チーズなどの具材を色とりどりに乗せて行くのですが子供達は目を輝かせながら「いっぱい乗せたい」と笑顔で話して袋からチー...
アームス日記

どんな指導員になりたいか?

おはようございます!石黒です。いつもは日常や最近の出来事しか書いていないのですが、ようやく私がARMSに仲間入りして1年4カ月がたち自分がどんな指導員になりたいかがわかってきたので書いてみようと思います。私は「誰かの支えになる仕事に就きたい...
ヘルパー日記

あの一言で、心がふっと軽くなった日

一言で、心がふっと軽くなった経験ありますよね徳丸です🌞 暑さに削られる日々今年の夏も、朝からうだるような暑さ。外に出る前から、体の奥にじわっと疲れが溜まっているのがわかります。こうも猛暑が続くと、何もしていなくても体が重く感じられて、心まで...
アームス日記

ある日の訪問での出来事

こんにちは今井です先日とある利用者さんの言葉でとても心に響いた言葉があったので紹介その利用者さんは若い頃に会社をいくつも経営されていた方で訪問の際に、よくその経験談をお話してくださいます。先日の訪問で、「どうしても合わない利用者さんっている...
アームス日記

介護の現場で見つけた、3つの人生のヒント!!

海と川と山が好きな髙栁です(^^)介護の現場では日々の会話の中から心に残る言葉をもらうことがありますそれはどんな本よりも深くて、あたたかい。今日は私が利用者さんから教わった3つの人生のヒントをご紹介します1. 嫌なことは「ご飯まで」に忘れる...
タイトルとURLをコピーしました