ARM’S ぶろぐ

ARM’S ぶろぐ

6月は麦秋~アームスJBブログ~

どうも渡辺ですいきなりですが、6月1日は麦茶の日だそうです。子どもたちは、アームスにくる子も我が子でも一年を通して麦茶をよく飲んでいますね。私はというと、大人になってからというもの自分から好んで飲んでおりません。麦のお酒は大好きなのですが、...
1号店

ダイソーであるもので「お箸トレーニングができちゃう」

おはようございます!管理者の大坂です。先日チーフ(佐藤)と1号店の支援について色々お話しをしました。その中でお箸トレーニングしたいねと普段から指先を動かす訓練はしてるのですが日常生活で食事をする際に欠かせないものが「お箸」ですが、指の位置や...
ARM’S ぶろぐ

〇〇講習〜The MISSION〜

おはようございます、椎名です!新しいアイキャッチ画像をMOMOPro(モモプロ)に作ってもらいました!!センス抜群、ありがとうございます(^▽^)/今日の本題!!〇〇講習しました!!それは、、原付講習🏍人生初めてのバイクにのる挑戦✊🏻⸒⸒車...
ARM’S ぶろぐ

安全運転管理者って?~ボウズの車窓から~運行管理者との違い

どうも渡辺です先日、安全運転管理者の講習を受けに行ってまいりました。ご存じない方もいらっしゃると思いますのでざっくりと申しますと、安全運転管理者(制度)とは、一定台数以上(乗車定員11人以上の自動車1台またはその他の自家用自動車5台)を使用...
2号店

こんにちは、1年生〜キッカケつくり〜

おはようございます、椎名です!休日、出先で放デイのお友達と御家族様にお会いしました😊👦🏻「シェリー先生!!シェリー先生!ぼくだよ!」    息子に気づいたのか私のシルエットでわかったのかよく見つけたねー!!驚きでした😄純日本人、日本語ペラペ...
ARM’S ぶろぐ

仕事の はやい 人~アームスJBブログ~ 

どうも渡辺ですみなさんは仕事の ”はやさ” って意識されたことはあるでしょうか?私たちで言うところの訪問先でのサービスや、放デイの支援など直接的なものだけではなく一般に仕事と呼ばれる物事においてになりますが、アームスには部門を問わず仕事が ...
ARM’S ぶろぐ

歯科通院〜MISSION〜

こんばんは、椎名です(՞ . .՞)"タイトルにもある通り歯科通院に行ってきました🏥定期通院なのですが、ムシムシチェック(虫歯チェック)ゴミゴミさんチェック(磨き具合チェック)をします!毎回、今日はどうかな〜??とドキドキしながら先生の診察...
ARM’S ぶろぐ

同行・引き継ぎの本質?~あーむすブログ~

どうも渡辺です先日、自分の代務をしてもらうため同行訪問をしたのですが、自分が普段行っているサービスを客観的に見ること、知ることは貴重なことだと思うのと同時に必要なことだなと感じました。訪問している日数(回数)が長ければ長いほど自ずと自己流と...
ARM’S ぶろぐ

繋がり〜GW&パーティ〜

おはようございます☁️GW明け五月病絶賛回避中の椎名です😊今日は気分を変えてカフェで執筆中_✍🕵️‍♀️最近の出来事。。1ヘルパーですが、担当者会議等に参加しています。より良いサービス提供をする為の会議でありますが、参加されているワーカーさ...
ARM’S ぶろぐ

横風・強風時の運転~ボウズの車窓から~

どうも渡辺です春は過ごしやすい季節ですが風の強い日が多いのが玉に瑕ですね。フロントガラスなんかは気がつけば汚れていますし、道には風で飛来したであろういろいろなモノが散見されます。落ちているモノや飛んで来た物体を避けようと焦って急ハンドルで回...
ARM’S ぶろぐ

フィルムカメラって難しい…

こんにちは_(._.)_ 佐藤です(`・ω・´)bタイトルにもある通り、フィルムカメラを使ってみました。…と言っても何度か使用したことはありますが(・∀・)ニヤ久しぶりに買ったので使ってみましたが、現像してから見ると難しいですね…(-_-;...
ARM’S ぶろぐ

寡黙ビトの寄り添い~パーソナルスペース・パーソナルディスタンス

どうも渡辺です今回は、アームスのサービススローガンである「寄り添い・支え合い・紡ぎ合い」の寄り添いについて少し物思いに耽ってみたいと思います。今までのブログでも幾度となく綴ってきましたが、わたくし寡黙で人見知りを自負していますので、この寄り...
ARM’S ぶろぐ

声が出ない…!?

こんにちは☺ 佐藤です<(_ _)>先月末、突然の発熱で…(土曜日発症なのが不幸中の幸い)月曜日の夕方から、声がかすれて夜には結構なハスキーボイスに…😭すぐ治るだろう✊と思っていましたが、日に日に声が出なくなり咳も到来…熱は土日で下がったの...
ARM’S ぶろぐ

教える・教わる Give & Take ~JB日記~

どうも渡辺です前回、伝え教えることにはエネルギーが必要で難しいことを嘆き…間違えました綴りましたが今回は、教わる側について少し物思いにふけってみようと思います。伝えたり教えたりする側は、相手の立場を少なからず考えるものだと思います。言葉や言...
ARM’S ぶろぐ

新入職員の風~アームスの春?~

どうも渡辺です4月に入りアームスにも新しい仲間が増えました。フレッシュマンを迎えるにあたり、数年前に作成した新入職員向けのマニュアルをアップデートしようと改めて目を通してみると、自身で作成したにもかかわらずなんだか説教臭いなぁとしみじみ感じ...
タイトルとURLをコピーしました