アームス在宅支援センター

アームス日記

新入職員マニュアル STEP6<利用児童を把握する>

こんばんは!統括岸本です!先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。今回は「利用児童を把握する」についてSTEP6<利用児童を把握する>利用者ファイルを閲覧し、児童の特徴や現状を掴み自身の支援に役立てましょう。ファイル内...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP5<予定の確認>

こんばんは!統括岸本です!先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。今回は「予定の確認」についてSTEP5<予定の確認>放デイでは、事務所のホワイトボードに2週間分のスケジュールが掲示されています。スケジュールには利用予...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP4<各部門、業務内容を把握する>

こんばんは!統括岸本です!先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。今回は「各部門、業務内容を把握する」についてSTEP4<各部門、業務内容を把握する>自分の部門以外の業務を知ることは、知識を得るということよりも他者の立...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP 3<報・連・相、電話応対>

こんばんは!統括岸本です!先週に続き、アームスの「新入職員マニュアル」について綴ります。 今回は「報・連・相、電話対応」について STEP 3<報・連・相、電話対応>仕事のコミュニケーションは「報告・連絡・相談」で成り立っていると言えます。...
アームス日記

新人職員マニュアル STEP 2<環境整備の重要性を理解する>

こんばんは!統括岸本です!先週に続き、アームスの「新人職員マニュアル」について綴ります。 今回は「環境整備の重要性を理解する」について STEP 2<環境整備の重要性を理解する>環境整備とは、単に掃除を行ったり不具合箇所を直しマイナスをゼロ...
アームス日記

春深き隣は何を~アームス日記~

どうも渡辺です春は新たなスタートを切る季節ですね。入園や入学、進級、社会人スタート、引っ越しなど環境の変化や転職をする人なども多いかもしれません。すでに社会人としてサバイブしている人であっても年度の始めは、年の初めと同じように新しい夢や目標...
アームス日記

新入職員マニュアル STEP 1<挨拶>

こんばんは!統括岸本です!先週に続き、アームスの「新人職員マニュアル」について綴ります。 今回は「挨拶」について STEP 1<挨拶>マニュアルに記すまでもないことですが、挨拶を軽んじている人も少なくありません。挨拶とは「心を開き相手に近づ...
アームス日記

マニュアル~プロローグ~

こんばんは!統括岸本です!先週、新人職員マニュアルをコンテンツごとに紹介していくと予告していましたが、コンテンツに入る前のプロローグがとても素晴らしかったので今週はこのプロローグについて綴りたいと思います。プロローグ本マニュアルは入社2日目...
アームス日記

マニュアル

新人研修マニュアル前のブログで綴られていた“新人職員マニュアル”アームスは週一で管理者会議をします。各サービスごとの売上金額・目標・改善法を管理者たちが話し合います。毎回代表から議題のミッションを与えられ、次の会議で各サービスごとにプレゼン...
アームス日記

家族写真

神社へお参りに行きました。平成30年11月からアームスの訪問介護をご利用頂いている男性。4年前、契約に伺った時のことは今も鮮明に覚えています。ケアマネさん、訪看さん、ヘルパーの私たちが訪問するとご夫婦で、歓迎してくださいました。はじめて訪問...
アームス日記

コロナウイルスワクチン接種

ワクチン接種コロナウイルスワクチン接種3回目を終えました。1,2回目は医師会の方々の御厚意で余剰ワクチンを接種することが出来ました。数が限られていたためアームスは優先順位を精査しサービスごとに分けて接種しました。当然のことながら高齢の方、障...
アームス日記

ヘルパーサービスを利用して起きたトラブル

金銭トラブルご利用者さまが安心して過ごせるように。ヘルパーサービスは 身体介護、と生活援助に分けられています。身体介護は利用者の身体に直接触れて行うサービス(自立支援、重症化防止等、知識、技術をもって行う)サービスです。 生活援助は家事の援...
アームス日記

お誕生日おめでとう

お誕生日記念撮影アームス放課後等デイサービスのお友だち元気でかわいいもうすぐ2年生のR君学校から帰ってくると「写真撮る?」とわくわくモードこの日は彼の誕生日成長の記念にアームスの プロカメラマンが誕生日撮影に臨みました。R君には、予め写真撮...
アームス日記

家族写真

家族写真産休に入るスタッフの家族写真の撮影に行きました。アームスにはプロカメラマンがいるんです。日曜の午後からの撮影 私はカメラマンを撮るカメラマンとして参加しました。チャイムを鳴らすと元気な男の子たちがお出迎え「おはようございます。今日は...
アームス日記

風船にお絵描き~放課後等デイサービス~

節分を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。児童が私の顔を見て「風船に絵を描く」と笑顔で手を引いて下さる児童がいます。毎回何を描くか聞いて、そのリクエストの絵を見ながら一緒に描いています。好きな風船の色...
タイトルとURLをコピーしました