アームス日記

よっしの 心のあり方(*^^*)

こんにちは!訪問介護・居宅介護管理者 髙栁です今回は自身の仕事や プライベートでの物事の考え方をブログにしたいと思います※ 文章にまとまりがないかもしれませんがご一読いただけると嬉しいです(o^―^o)ニコ『ポジティブマインド』困難な状況で...
TK日記

TKキッチン

どうも、TK:統括岸本です。朝、食堂に行くとアームスあいじょう食堂のOママが「食材が無いから買い出しに行ってくる」この時間から買い出しに行きお昼ご飯を作るのは大変だ「Oさん、ワシがカレー作りましょうか?」「ホント?助かる~(^^♪)」Oママ...
1号店

放デイ研修③〜支援の携わりで見えたこと〜

こんばんは、椎名です今週は書こうと思っていたら週末になってしまいました( ̄▽ ̄;)最近はヘルパー/放デイで動くことが多く、送迎の幅も増えお友達との関わる時間が以前に比べ一段と増えました。今日はなんでもできちゃう敏腕ヘルパーさんと一緒に送迎同...
TK日記

環境整備

どうも、TK:統括岸本です。昨日から今日にかけて私は2号店の2階のキッチン周りの環境整備事務スタッフは外回りの環境整備最近皆の動きが良い気がするアームスが最も大切にしている環境整備が定着してきたようだこんなに不要品がありました。ご寄付の品は...
2号店

感謝とやさしさ~支援を取り巻く気づきとは~アームスJB日記

どうも渡辺です先日、チーフの代役として放デイ2号店にメインとして入ることができたのでその時のことを少しばかり…。兼務の身であることもあって、放デイの支援といっても普段は中途半端なことが多いのですが、支援(イベント)はもちろんノート記入やその...
1号店

ミッション2

どうも、TK:統括岸本です。嬉しいことがありました。放デイの送迎でAちゃんが「今日佐藤さんの車あるかな?」「あれ?Aちゃんまた佐藤さんの車洗うの?」「うん」「そっか!じゃアームスに行って聞いてみようか」Aちゃんはmissionが定着したみた...
1号店

1年生が挑むミッション!!

放デイ職員の佐藤です😐実は先日…A君、元気が無くて心配。と、保護者の方からの連絡…💦確かに連絡を受ける前日いつもと様子が違ったなぁ。と思いましたが中々いつものA君が見られず…😭保護者の方と管理者のやり取りで“お買い物などミッションを与えてみ...
2号店

環境整備

どうも、TK:統括岸本です。今日はずっと気になっていた2号店の一階の一部の環境整備まずは玄関口毎日、元気なお友だちがやって来るからすぐに散らかってしまうけど卒業した子の名札を片付けたり、意味のない箱にいらない物が入れてあったり余分なものは排...
2号店

ミッション 1

どうも、TK:統括岸本です。送迎から戻ると2号店の前で小さな男の子がスタッフの車を洗っていた「あれ、Aちゃん?洗車しているの?すごいじゃんAちゃん疲れてない?」「うん!」と元気に答えて来た小学校低学年のAちゃん アームスの新しいお友だちです...
2号店

放課後等デイサービス求人<(_ _)>

放デイ職員の佐藤です😐どこの放課後等デイサービスも人員不足…💦アームス放課後等デイサービスも十分な人員はおらず…少しでも興味がある方には障害のある子ども達と関わって貰いたいので放デイの1日(?)をご紹介します<(_ _)>〈 放課後(学校営...
TK日記

求人情報

どうも、TK:統括岸本です。出勤すると大量のカップ麺やお菓子が、、、アームスのスタッフのために代表が定期的に買って来てくれるんです。土曜日には無かったから日曜日に届けてくれたのかな?代表!いつもありがとうございます。並べて見た👀今日のお昼ご...
アームス日記

声掛け・挨拶・ペップトーク~アームススタッフ、ヘルパーの強み~

どうも渡辺です手前味噌になりますが、アームスヘルパーの声掛けはピカイチだと思っています。声のボリュームや元気さもさることながら、利用者様に寄り添おうという気持ちが伝わってくる声掛けに感じるんです。誰かに「アームスのヘルパーさんってどんな?」...
ヘルパー日記

よっしの経営者マインドとは

12月に JBw₍事業部長 渡邉₎ から 管理者会議で宿題が出ました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルそれまでは意識していなかったので特に何も考えておらずお題を出された仕事をこなしていた。そんな感じだったと思いますなので今回の...
TK日記

アームスデリステーション

どうも、TK:統括岸本です。今日はアームスデリステーションに地域でお世話になっている瀬谷区医師会訪問看護ステーションさまから お弁当のご注文をいただきました。有難いことです。せっかくだから営業してきなさい。顔を覚えてもらうのだ!配達は管理者...
TK日記

挨拶

どうも、TK:統括岸本です。挨拶はとても大切です。・おはようございます。・いただきます。・ごちそうさまでした。・いってらっしゃい。・こんにちは。・こんばんは。・おかえりなさい・おやすみなさい。家庭でも使う日常的な挨拶のことばです。・おはよう...
タイトルとURLをコピーしました