ブログに見出しを付けて検索されやすく見やすいブログにしよう

ワードプレススマホ画面 アームス日記

ワードプレスロゴ

ブログに見出しを付けると検索され易く読まれ易くなり、検索エンジンからの評価が上がる

 

お仕事としてブログを投稿しているなら、より多くの人に検索される事、読まれる事、評価される事が目的となります。

ここで言う評価とは社内の評価ではありません。

Googleなどの検索エンジンによる評価です。この評価がされなければブログの効果も分からないことになります。

検索され易く、読まれ易いブログにするにはタイトル同様に本文中に見出しを付ける事が重要になってきます。

 

見出しを付けて検索され易くする

 

ブログの評価基準は

オリジナルの文章であるか

タイトルに検索キーワードが含まれているか

タイトルと本文の内容があっているか

本文の文章量がある程度あるか

本文に適度に検索キーワードが含まれているか

閲覧者の滞在時間がどれくらいか(必要とされる内容かを評価)

などなど色々な項目があります。

評価の高いブログとは検索者の必要とする情報が提供されている有益なオリジナルのブログと言う事になります。

まずは検索されて読まれなければどんなに良い内容が書いてあっても検索エンジンからの評価は上がりません。

検索されるために最も大切なのはタイトルです。

タイトルには検索キーワードを必ず入れ、タイトルと本文の内容があっているか熟考してつけます。本文が書き終わってからタイトルを付けたり、本文の内容に合わせて変更する様にしましょう。

検索されるために次に大切なのは本文に見出しを付ける事です。

そして見出しの中にはタイトル同様検索キーワードが入っていないと効果は上がりません。

Googleなどの検索エンジンはタイトル同様見出しからも内容を理解するので、見出しを正しく付ける事でブログの評価も上がり、検索順位を上げる事につながって行きます。

検索順位が上がるとより多くの方々に読んで頂けるようになり、アームスのホームページの訪問者も増えるので、より多くの方々にアームスを知って頂ける事が会社にとっての利益となるのです。

 

見出しを付けて読まれ易くする

 

ブログの見出しがある事で求めている答えを素早く伝える事ができます。

また、空き時間でスマホから検索し、とばし読みする読者も多いので、見出しを付けて要点を分かりやすくしないと読んで貰えない事になります。

だらだらと長い文章はどこに必要な情報が書いてあるかが分かりにくいため、検索されても読んで貰えない事が多くなってしまいます。

 

見出しの正しい付け方

 

・見出し1h1)は1記事に1つだけにする

・見出し(タグ)は正しい順序で使う

・強調目的で使わない

・見出しを多く使いすぎない

・章で一番伝えたいことを書く

・検索キーワードを入れる

・不自然な文章にならないようにする

・検索キーワードの乱用はしない

 

見出しを付ける事によって評価を上げるには見出しの付け方が間違っていない事が大切です。

付け方の間違えはマイナス評価になりますのでただ付ければ良いわけではなく、見出しの付け方の決まりを守って正しく見出しを付けないと逆効果となってしまいますので要注意です。

 

見出し(タグ)は正しい順序で使う

 

見出し1だろうが見出し2だろうが見た目が少し変わるだけですが

検索エンジンは見出しの順番で記事の見やすさを判断します。

見出しは1(h1タグ)~6(h6タグ)まであります。見出し1の下に見出し2、見出し2の下に見出し3…という感じで、見出しの中に小さい数字の見出しが含まれる、というのが正しい使い方です。

 

一般的に見出し1(h1)はブログのタイトルになるので、メインで使うのは見出し2(h2)ですね。もし見出し2の中に子見出しを作る場合は、見出し3 (h3)を使っていきます。

 

アームスのブログに関しては「アームスブログ」ですでに見出し1(h1)を、タイトルで見出2(h2)を使っているので本文には見出し3 (h3)から使っていき、見出し3 (h3)の中に小見出しを作る場合には見出し4(h4)を使っていきます。

 

 

以上、今回はブログに見出しをつける理由と付ける場合の注意点について書きました。

次回はアームスブログでも使用しているワードプレスでの実際の見出しの付け方を書きたいと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました