こんばんは!統括岸本です!
先週に続き、アームスの「新人職員マニュアル」について綴ります。
先週に続き、アームスの「新人職員マニュアル」について綴ります。
今回は「環境整備の重要性を理解する」について
STEP 2<環境整備の重要性を理解する>
環境整備とは、単に掃除を行ったり不具合箇所を直し
マイナスをゼロにするということではなく、
仕事をスムーズにやりやすくする環境を整えて備えるということです。
マイナスをゼロにするということではなく、
仕事をスムーズにやりやすくする環境を整えて備えるということです。
アームスでは、環境整備を行うことは視野を広く保ち、
相手の立場や気持ちになって物事を考えられる力、
時間の長短に関わらず空いた時間を有効的に使う力を養うことに繋がるとも考えています。
相手の立場や気持ちになって物事を考えられる力、
時間の長短に関わらず空いた時間を有効的に使う力を養うことに繋がるとも考えています。
放デイでは子ども達を直接支援する時間は限られていますので、
たとえば休校日ではない平日などは午前中の時間の使い方がとても重要になってきます。
たとえば休校日ではない平日などは午前中の時間の使い方がとても重要になってきます。
◆アームスの環境整備
・職員が気持ち良く、優れたパフォーマンスを出せる環境を整える
・児童が安全・安心して過ごせる場所を整え維持する
・5Sを意識した職場環境を目指す
5Sとは
5つの項目:整理Seiri、整頓Seiton、清掃Seisou、清潔Seiketsu、躾Shitsuke
の頭文字をとったもので、環境の改善や維持、作業の効率化や生産性の向上、
職員のモラルの向上といった意識改革にもつながる活動です。
職員のモラルの向上といった意識改革にもつながる活動です。
机やキャビネットの中の道具やファイル、パソコンの中の資料や必要書類がどこにあるのか…
探す時間は仕事をしているわけではなく単なるムダな時間といえます。
探す時間は仕事をしているわけではなく単なるムダな時間といえます。
いらないものを処分することが整理で、
ほしいものがいつでもすぐに取り出せることを整頓といいます。
ほしいものがいつでもすぐに取り出せることを整頓といいます。
「あるべきところにきちんとある」
清掃され清潔が保たれていれば、不要なものやムダ、改善すべき部分がみえてくるはずです。
アームスは環境整備を重視しています。
新人の初仕事は環境整備。
整備する場所はキャビネット、デスク、トイレ、キッチン、デイルームetc.
初日に環境整備をするように言われて戸惑う新人もいますが、それをやり遂げ
継続している人は
今もアームスで働いています。
“環境整備”とは皆がより良い空間で過ごせること。
それが全てです。
私は私生活で娘に家事をやらせていますが、まだまだ…
明日も早起きして、朝食を作り、自分の弁当を作る娘のために私は茶碗を準備し
食卓に箸をおきます。
つたない娘への“思いやり”です。
小さな“思いやり”が“大きな幸せ”につながることを願います。
マニュアルを作成した渡邊氏に敬意を表します。