嗚呼エッセンシャルワーク~福祉のホンネ~相談支援専門員のおしごと

ARM’S ぶろぐ

どうも渡辺です

今回は我がアームスの相談支援専門員の一人をご紹介させていただきたいと思います。

~ 相談支援専門員とは ~

障がいのある人が自立した日常生活、社会生活を営むことができるよう文字通り、地域社会で暮らしていく中での困りごと・悩みの相談に応じ、必要な福祉・支援につなぐ架け橋的役割を担い、中立的な立場で障がいのある利用者様やその家族が適切な支援を受けるためのサポートを行います。介護保険サービスを利用する際は、居宅介護支援サービスの介護支援専門員(ケアマネージャー)が利用調整などの支援を行いますが、障害福祉サービスや児童福祉サービスを利用する際は、特定相談支援サービスや障害児相談支援サービスを提供する相談支援専門員が相談や利用調整の支援を行います。

相談支援専門員は、利用者の方(障がいのある当事者またはその保護者など)の全般的な相談支援を行う専門職ですので、豊富な知識や情報収集力が必要となってきます。今回紹介したいアームスの相談支援専門員も例に漏れず博識で情報収集力に長けたスタッフだと思います。

~ アームス在宅支援センター
 相談支援専門員 浅見 ~

先日アームスでの永年勤続を祝ったうちのひとりで私が紹介するのもおこがましい気がするほどのアームスにおいても人生においても大先輩にあたる男性で、普段仕事をする事務所は違いますが、会議など相沢で顔を合わせればその才知あふれるコメントにただただ脱帽するばかりです。

「相談支援専門員」と聞くとみなさんはどのような人をイメージするでしょうか・・・?
豊富な知識や情報収集力を要することからお役所の役人のような机上の人、頭でっかちな人を想像するかもしれません。しかしながらアームスの浅見は少し様相が異なります。
モニタリングと称しては放デイの支援や送迎に加わりますし、職業柄からかアームススタッフへのアドバイスや相沢事務所をはじめ放デイ1・2号店の環境整備にさえ汗水流したりしています。利用者さんが適切な支援を受けられるよう手段を択ばず実体験を通じて学びを続け、鋭い洞察力にも磨きをかけているように感じ、まさに「専門員」たるため「寄り添う」ため覚悟をもって仕事をしているように思えます。

 

アームス在宅支援センターの相談支援専門員は、多くの方々に出会えることを楽しみにしておりますのでお気軽にご用命いただければ幸いです。

https://arm-s.jp/service/shougaifukushi/tokutei-soudanshien

 

” 万人の福利を願うことが自らの福利につながる
自分や自分の所属する小社会のみの福利を願う人は利己的であって
そうすることはけっしてその人のためにはならない ”
   - ガンジー -

 

 

タイトルとURLをコピーしました