おはようございます!TK:統括岸本です。
生活サポートサービスで保土ヶ谷区に行きました。
事務スタッフが電話対応したメモを見ると、わたしが以前、生活サポートサービスに行った
大きなマンションでした。
マンションの管理室にある横浜市の冊子の中の町の便利屋さんのコーナーに
『生活サポートサービス』が掲載されているようです。
こちらです↓
ご依頼内容は❛電球交換❜ です。
「脚立を持って来てください」とのお話でした。
わたしは、すぐに思いました。
「あの電球の交換だ!」
CL椎名と行きました。脚立を持って!
このタイプの電球です。
前回かなり苦戦しました。ネジの間にうまくカバーを当てて閉めていくのですが
なかなかピッタリ合わなくて。
今回も苦戦しました。
ガラスのカバーを落としたら大変なことになります。
やっとの思いで取付完了!
前回のお客さまは、女性、今回は、男性です。
お二人とも高齢です。
今回のお客さまは「もっとこっち、そっち入ってないぞ」と声を掛けてくださいました。
作業のあとは「これはじじぃには出来ねーな」
「ここに越して来られたのはいつですか?」
「20年前くらいかな」
勝手な想像ですが定年を迎えた時にマンションを購入されたのか?
それにしても、高齢の方がこの電球交換💡は絶対に無理です。
10分¥1,100のサービスで、二人で行ったら完全に赤です。
わたしが一人で行っても大赤!
代表に生活サポートサービスのことを聞いたら
「現金収入で少ないにしても人助けになるし、繋がりが出来てアームスを知ってもらえるでしょ」
そうですね。地域での繋がりはとても大切です。
『生活サポートサービス』を通じて、このような方々が
「助かった、ありがとう」と仰っていただけることは、嬉しいし、
とても素晴らしいことだと思います。
帰り道にCL椎名と「この電球交換はうちが一手に引き受けることになるな!」
「そうですね!やりましょう!」
燃えています!若スタッフの成長の場が見られる時間でした。心を燃やせ🔥!
アームス生活サポートサービスの対象エリアは
瀬谷区、旭区、泉区、戸塚区、保土ヶ谷区、緑区です。
全区からご依頼をいただいております。
生活サポートサービスから始まり、居宅介護サービス、訪問介護サービス、
放課後等デイサービスまで繫がることもあります。
これからも、小さな出会いを大切にしていきます。