自律神経を整えよう~~☺

アームス日記

こんにちは(*^^*) 佐藤です~~

この間のブログで風邪対策について載せていますが、季節の変わり目はちょっとした不調も起こりやすい時期だそうです…(T T)

ちょっとした不調は、自律神経の乱れから起こるらしい( ^ω^)

自律神経を整えるにはどうしたら良いか調べてみました。

【 夜 】

・お風呂で湯船にゆっくりと浸かること
40℃前後のぬるま湯に浸かるといいらしい(私は今、41℃)
・寝る前に温かいものを飲む

【 朝 】

・朝日を浴びること
・時間があれば、ストレッチをする
・朝ご飯を食べる

【 その他 】

・朝起きる時間や寝る時間、食事の時間などを毎日同じ時刻にする
・心地の良い音楽や読書でリラックス
・食生活を見直す
→ショウガ・玉ねぎ・ニンニク・ニラを積極的に…( ^ω^)💦
・食物繊維と発酵食品を積極的に摂り腸内環境を整える
・アルコールやカフェインの過剰摂取を控える
・水分を十分に補給する
・3食バランスよく食べ、朝食を抜いたり夕食を食べすぎたりしない
・不要な物を捨て、身の回りを整理する
・十分な睡眠をとって疲れをしっかりと取り除く

※イライラしている時や緊張している時に水を飲むのも、自律神経を整える効果があるそうです☕

自律神経が乱れると、心や体のさまざまな不調が現れます。
精神面では、不安やうつ・不眠・だるさ(倦怠感)などの症状が現れ、身体面では動悸・息切れ・血圧上昇・発汗・便秘や下痢などの症状が現れます。

自律神経は、全身の臓器をコントロールしているためバランスを崩すと全身の機能に支障をきたします。

精神的なストレスや過労、季節の変わり目、ライフスタイルイベント(就職・結婚・出産・子育て・退職)が原因で起こるため進行しないように日頃から対策・改善を行っていきましょう☺

タイトルとURLをコピーしました