介護福祉士3年目。計画相談員という仕事に興味津々🌟

よっしの天真爛漫だいありぃ

最近、美容に目覚めてきた

髙栁でっす!!(かなり遅い笑)

 

わたくし

介護福祉士として働き始めて3年が経ちました

 

日々の現場では利用者さんとじっくり

向き合いながら一緒に笑ったり、

ときには悩んだり…。

 

この仕事にはやりがいも

人との温かいつながりもあって

本当にたくさんのことを学んできました

 

そんな中、ふと気になり始めたのが

計画相談員」という仕事です

 

利用者さんの生活をよりよく

していくためには

現場のケアだけでなく

制度や支援の仕組みを

どう使っていくかもとても重要だと

働きながら実感するようになってきました

 

計画相談員

障害のある方やご家族の思いを

しっかりと受けとめながら

「どんな生活を送りたいか」

「どんな支援が必要か」を一緒に考え

形にしていく仕事です

 

サービス等利用計画の作成や

関係機関との連携など

責任もありますが、、

それだけにやりがいも大きいと感じました

 

調べてみたところ神奈川県では

「相談支援従事者初任者研修」を

受けることで、計画相談員として

働く道が開けるそうです🧐

 

介護福祉士としての実務経験も

5年あれば資格要件を満たすとのこと

 

私は現在3年目なので、あと2年

少しずつ準備を始めれば

ちょうどよいタイミングかもしれません

 

今すぐに進路を決める

わけではありませんが

視野を広げ、いろいろな働き方を

知っておくことは

自分の可能性を広げることにつながるはず

 

福祉の現場で学んできたことを

次のステップに活かせたら。。

そんな思いで、今少しずつ情報を集めています

 

これからも、自分なりのペースで

考えていけたらなと思います(^^)v

 

※日焼け対策中⚠️

 

2025 5月2日

タイトルとURLをコピーしました