移動支援 ~お出かけ~

ARM’S ぶろぐ

おはようございます!TK:統括岸本です。

中学生のRくんと小学生のSちゃんとお出かけしました。
二人ともアームスの放デイのお友だちでRくんは大先輩です。
月に一度、Rくんと移動支援サービスでお出かけしているのを知っている後輩のSちゃん
Rくんと岸本さん、いつもどこに行っているの?」
「マック食べて電車見るの」「いいなぁ」とSちゃん。
Rくんと、Sちゃんは仲良しで、というか小さなわんぱくなSちゃんを大きいお兄ちゃんの
Rくんが優しく見守っているような関係性に見えます。
週末にSちゃんを迎えに行き車の中で「Sちゃん、今日Rくんとお出かけする日だよ、
Sちゃんも一緒に行くよ」「ほんと?やったー!」
ゆめが丘のソラトスに行きました。
Sちゃん嬉しそうです。

わたしがRくんとお出かけを始めたのはRくんが小学一年生の頃でかれこれ8年になります。
豆っころみたいに小さかったRくんの姿がSちゃんと重なり涙が出そうになりました。
大きくなったなR~~!!!!!


Sちゃんに「何食べる?」と聞いたら「プチパンケーキ🥞!」
Rくんと同じじゃないか!R~~!!!!!


RくんSちゃんもたくさん食べて電車を見ました。
Rくんママに写真を送ったら「かわいい!兄弟みたいで微笑ましいですね」と。
わたしもそう思いました。
Rくんは1号店、Sちゃんは2号店のお友だちです。
1号店と2号店の子どもたちは、特性が異なります。
アームス在宅支援センター放課後等デイサービスの
1号店と2号店は過ごす場所は違いますがほとんど隣り合わせなので
①②を行ったり来たりすることもあります。
1号店のお友だちが2号店で過ごしたりすることもあります。
2号店は毎日イベント開催なので1号店の保護者さまがいろいろ経験してほしいと
ご要望があったりとか。
土曜日は1号店のお友だちがメインとなっていますが
2号店のSちゃんが来るようになりかなり環境が変わってきました。
お互いのことを思う気持ちです。
送迎で顔を合わせているから名前を知っているくらいの感覚だけど
土曜日に一緒に過ごすことで、子どもたち同士で何らかの絆が生まれているように思います。
Tちゃんトイレだって~」「Rくんタブレットおしえて~」
2号店のSちゃんにとってもはじめは関わり合うことに不安があったのに
今は、みんな仲良しです。
そしてSちゃんは「アームスに行きたい、月曜日も水曜日もアームスに行きたい!」
連絡ノートには、保護者さまから「おばあちゃん家とアームスには行きたいです。」
と記せれていました。
やったーーーー!

Rくんとの8年間続けてきてよかったと思いました。
アームスの武器は継続です。
若スタッフが育って、こう思える日が来ると言いなと思う今日この頃でごわす。

タイトルとURLをコピーしました