ゴールデンウイーク終わった頃の話になってしまいますが、5月3日、何時も通り利用者様のお宅に向かう途中、ふと気分転換に何時もと違う道に行き、こんなにたくさんの鯉のぼりを発見👀
自分なりに鯉のぼりのついて検索して調べました。
鯉のぼりとは元来、日本の風習で、江戸時代に武家で始まった、端午の節句で旧暦の5月5日までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先で飾られた紙、布、不織布などに鯉の絵柄を描き、風をはらませてなびかせる吹き流しを鯉の形に模して作ったのぼりだそうです。
吹き出しも5色吹き流しと柄物吹き流しがあり、5色吹き流しには魔除けの意味があるそうですよ!
調べてみるといろいろ勉強になりますね。
真近でこんなに大きな鯉のぼりを見ることはないですから
とても感激しました(笑)
この後は利用者様宅に行きサービスに入り「いつもありがとね」と
言葉をかけて頂きました(^^)/♡
自分なりに良いサービスを提供出来てるか不安な事もありますが
こうした言葉に日々、助けられてる事を感じてます。