運動習慣ありますか?

ARM’S ぶろぐ

こんにちは、今井です。

私事ですが20歳を超えたあたりから、体力の低下を日々感じながら、それでもなんとか盛り返そうと去年からジムに通っています。
今日はそんな運動習慣について話そうと思います。

運動習慣というと、ランニングや筋トレを思い浮かべがちですが、自転車での通勤、駅でエスカレーターを使わず階段を使うようにしている
そういうちょっとした意識的な運動でも立派な運動習慣と言えると思います。

しかし、日々の生活を思い返してみると

今日ほとんど歩いてないな

と感じる事や

こんな坂で息切れする?

など体力の衰えを感じ嫌気がさす、なんてことが皆さんも日々の生活で感じる事があると思います。

先日、YouTubeを見ていた際、何気なしに開いた動画の中で、某大手外資系の元最高幹部の方が出演していました。

現在投資家としての肩書をもつその方は、仕事としての成績だけではなく、サハラマラソンで日本人チームの一員として優勝したりする、簡単に言えば超人です。
(ちなみにサハラマラソンとは、ナミビアのサハラ砂漠を7日間かけて走る世界一過酷と言われるマラソンです)

その動画のインタビューの中でその方は社会人時代、過酷で多忙な環境の中で
毎朝3時45分に起床し
 ・25kmのランニング
 ・60kmの自転車漕ぎ
 ・7000m泳ぐ

この内、1つを気分で選び、出勤前に行っていたと話されていました。

結果的に、膨大な仕事量に追われ会社に泊まるような日々から、脳がクリアになって、その超人的な生活を始める前よりも、仕事を素早く終える事ができるようになったそうです。

あまりにも飛びぬけた話で、出す例として間違っている感は否めませんが、運動が脳に与える影響は仕事でも良い成果を発揮するのだと感じます。

運動が脳やさらには美容にまで効果を発揮するというのは皆さん周知の事だと思いますが、科学的には、運動をするとBDNF(脳由来神経因子)という、なんだか難しい名前のこいつが、脳にとってものすごく良いらしく、これが運動によって脳でたくさん作られ、記憶や学習能力の向上、美容などに効果を発揮しているそうです。(BDNFは食べ物にも含まれています)

 

ここまで長々書いてきましたが、ちなみに私は昨年からジムに通っています。、仕事をしながらだと
時間が作れなかったり、疲れて帰ってきてジムに行く気力が起きなかったり、
明日休みだから今日は休んで明日の朝にジムに行こう、など。

サボる理由をみつけてなかなか頻繁に運動が出来ていませんが、
実際疲れて帰ってきた日に重い腰を上げてジムに行ってみると、さっきまでとは別人のように頭も体もスッキリし、前向きな気持ちにすらなります。これは「運動したら悩みが消える」と思って運動をする、ある意味プラシーボ的な効果なのかもしれませんが、人って意外と簡単な作りをしているんだなぁ、とつくづく感じます。

入社5か月目になり、職場にも慣れて自分の甘い部分がどうしてもでてくる今、初心に帰って、仕事のための運動を頑張っていこうと思っています。
疲れやすくなったと感じる方、この頃なんだか頭が冴えないと感じる方、まずは簡単な散歩からでも
「運動」始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました