こんばんは、岸本です。
わたしは、ヘルパー歴が長く色々な経験を積んでいるので在宅介護の現場では何でも出来ます。
調理が他のヘルパーさんより上手に出来なかったり(上には上がいる)
体力的に限界があること以外誰にも負けません。
勝ち負けの問題ではありませんがそのくらいの気持ちで日々活動しています。
アームスのヘルパーさんたちも自慢できる人材です。
時々、同行する時にヘルパーさんたちの活動を見ていると、
みんなそれぞれ素晴らしいなと思います。
そんな自信満々のわたしでも失敗することもあります。
最近新しい事業所のケアマネジャーさんからご依頼を頂きました。
活動内容は、起床介助~デイサービスへの送り出しです。
高齢の女性のお嬢さまからのご依頼です。
お嬢さまは現役でバリバリお仕事をされておりヘルパーサービスを開始することにあたり
お嬢さまが❛介護計画書、サービス手順書❜のようなものを作成されていたことに驚きました。
写真付きでとても分かりやすくわたしたちヘルパーの
❛訪問介護計画書❜を作成するするうえでとても助けになりました。
❛訪問介護計画書❜はヘルパーがサービスに入る前に作成することが義務付けられていて、
わたしたちヘルパーは実調、ケアマネジャーさんのケアプランに基づき計画書を作成します。
実際サービスに入ってみてお嬢さまのお母さまに対する思いに心を打たれました。
福祉用具が設置されていますが、おそらく介護保険サービスを利用する前に、お嬢さまが工夫をこらしたものが見受けられました。
お母さまが転ばないように動線上に物干し竿を手すり替わりにしたり、大きなデジタル時計に
テプラで『今日の日付↑』と表示、電気のスイッチにもトイレ、洗面所、お風呂と
表示されていました。
デイサービスに行くための準備、朝食はパン、サラダ、温かい飲み物、歯ブラシセット、ホットタオルがジャーに用意されているのには驚き!内服用のスプーン、冷たい氷水入り水筒(薬を飲む用)、見守りカメラ、洋服(お出かけになるのに何パターン)お母さまは100%でお嬢さまが選んだ最初のパターンを選ばれます。
お忙しいお嬢さまは週末はお庭の整備もされているようで大きな敷地のお庭は週明けにはいつも
キレイに整っています。
夏はハイビスカスがキレイに咲いていて、それも咲き終わったら来年に備えてすっぱり切り、
工具を使い庭の花々の整備をされていました。
わたしの失敗というと、良かれと思ってやってしまったことです。
ご家族が望んでいないことをやってしまった他、基本のサービスに抜けがあったことに
連絡ノートで指摘を受けました。
しかもわたし以外のヘルパーも指摘は受けましたがわたしほどではありませんでした。
ヘルパーとして、アームスの統括としてド恥です。穴があったら入りたい!
ヘルパーとして長い年月、経験を積んでもまだまだ色々なことがあります。
わたしは体力的に厳しいことは別として、楽な現場より、難しい現場を選ぶようにしています。
ヘルパーとして成長し続け、自分の価値を上げることが大切です。
わたしの母も高齢者です。
仕事で介護することと家族が介護することは違いがあります。
これまでたくさんの在宅サービスの現場を見てきました。
改めて、ご利用者さま、ご家族の思いを大切にしていきます。
訪問介護サービス – アームス在宅支援センター|瀬谷区・旭区・泉区・大和市の介護保険サービス事業所 | 株式会社ARM’S