こんにちは今井です。
訪問介護の仕事を始めて半年、あっという間な様で、本当に色んな事を感じた半年でした。
ヘルパーとして介護の仕事を始める前は、他所様のご自宅で仕事をするという事自体、正直実感が湧いていませんでしたが、今ではありがたいことに、自分が訪問する利用者さんの中で、お褒めの言葉を頂くことも増えてきました。
介護という業界に対して、正直不安の方が大きかった半年前の自分と比べたら、少しは成長できたのかなと感じます。
自分が今までの人生で培ってきた経験以上に、アームスの先輩方に教えて頂いた、という事が自分の大きな成長に繋がったんだと、半年経ってからですが実感するようになりました。
本来、支援方法は統一するべきですが、細かいところを見ると一人一人どうしても支援方法が変わってきてしまう中で、アームスの先輩方の支援は作業的ではなく、スピードや効率よりも、利用者さんの尊厳を大事にする支援で、見習うべき点だなと感じます。
尊厳を大事にする、というのは誰にでもできますが、実際に尊厳を大事にする支援ができているかと問われると、自信を持って「はい」とはまだまだ言えない自分ですが、経験を積み、仕事に慣れてからもこの尊厳を大事にする、という気持ちを忘れないようにやっていけたらと思います。