おはようございます!TK:統括岸本です。
アームスの環境整備、年末に向けて大詰めです。
代表から常々言われている、環境整備はアームススタッフ全員が取り組むべきコトです。
アームスの新人研修のひとつでもあります。
代表から指導を受けることもあります。
「余計なモノは置かない、隠す収納は✖、児童が口にしたりする危険性のあるマグネット等の排除、
元に戻せないコトはやらない等々。要はムダなことはするなということです。
ムダなことは消費もそうですが何より時間を奪います。
2号店のマットの張り替え。と行きたいところでしたがその前にゴミがたくさん!
事務スタッフが「キッチンに工具なんてありえない!」と大声をはりあげていました。
DK大坂タジタジ。
事務スタッフがきっちり寸法を測りマットを購入。安いモノでも高いモノでもムダは✖。
なんとか形になりました。
1号店。建物が古く子どもたちの成長と共に日々ボロボロ、、、
でも、わたしたちは「アームスがボロイから」などと言い何もしないということは
ありません。毎回同じことの繰り返しです。
JB渡邊を中心に男性スタッフが整備したようです。
子どもたちが遊びながらビリビリになった壁をリニューアル。
こっ!これは以前代表が2号店のお友だちのために買った大型の塗り絵ですね。
こんなにキレイになりました。
ですが、、、秒で崩れ落ちました。いつも子どもたちのいたずらといたちごっこですが
次の段階に取り組んでいくはずです。
保護者さまからのアイデアでJB渡邊がリュックサック等用のフックを設置。
おそらく利用日が被らない児童を選択し必要最小限に設置したのかと。
写真とひらがなで名前が書いてあるので、子どもたちの視覚支援にも繋がります。
結局、いたずらっ子たちに写真を剥がされたりして完全敗北となりつつも
前向きに行動することが大切です。
気になるのは環境整備をやる人ばかりが目立ち始めたことです。
ということはやらない人もいるんだということ!
これはマズイんです。
まずは、上役が率先して取り組むことです。
業務が忙しい?ないない!環境整備は業務の一環です。
環境整備を制覇すれば業務がもっともっとスムーズになるはず。
環境整備は掃除、片付けだけではナッシング!心の整理整頓になります。