相鉄線いつもありがとう!

ARM’S ぶろぐ

こんにちは!石黒です。

 

今回は、私たちが通勤や等での際に利用している相鉄線について、どのくらい前からあるのか気になって調べてみたので、書いてみようかなと思います。

 

相鉄線は、1919年(大正8年)に小田原鉄道から相模鉄道に社名変更された後、本格的に営業を開始したため、2025年5月現在で106年目だそうで、もっと最近にできたのかと思っていたので今よりも交通や機械が発達していないと思われる、100年以上前からあるとは驚きました!

また、2年前には他路線直通で都内や埼玉県にまで行けるようになり、プライベート等で都内に出かける機会がある私としてはとても便利になったな…と感じます。

 

私は移動手段としてしか見ていなっかたけど、ARMSの子供達にも相鉄線が好きで相鉄線の動画をよく見ていたり、相鉄線の洋服を着ている子がたくさんいます。

 

今までは、電車があることが当たり前。時間があるんだから…と通勤時の遅延等でイライラすることもありましたが、今後は100年以上もたくさんの人に好かれていて、たくさんの人を乗せているから仕方がない!いつもありがとう。と感謝の気持ちで乗りたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました