こんばんは!統括岸本です!
私が愛するアームスの愛すべきスタッフの紹介です。
今週は、杉浦音夢。
音に夢と書いてネム
踊り出したくような、綺麗な名前ですね。
音夢ちゃん。
アームス放課後等デイサービス、期待の若スタッフ。
今年4月の新卒入社、18歳 アームスのピカピカの1年生。
アームスに面接に来た時、制服姿で真面目そうな高校生という印象
代表面接で採用が決まり晴れてアームスに入社することになりました。
音夢ちゃんの第一印象、まつ毛上下長し…目元が印象的な可愛い女の子。
驚いたのは挨拶が素晴らしかった
当たり前ですが、一人一人に「杉浦音夢です、よろしくお願いいたします。」
声が大きい、爽やか、めちゃめちゃ私のタイプです。
挨拶がきちんと出来るのは、常識です。
社会人として、いや、人として。当たり前の挨拶が堂々と出来る人は、非常識なことは、
しないでしょう。
あと、電話対応が普通に出来ていた。
アームスの事務所に掛かってくる電話は様々で、新入社員がこなすにはなかなか…
ましてや、この間まで高校生、福祉未経験なはず。
先輩スタッフが、どの程度教えたかわからいが、入社して日が浅いにも関わらず、かなりクオリティが
高かったようで、電話対応を聞いていた、サ責が「すごいね、電話の応対」と言うと
「そうですか、ありがとうございます、親が厳しかったんで」なんて言っていたとか。
親が厳しかろうと甘かろうと、今の自分がどうあるかが大切だ。
私は音夢ちゃんと、デイの子どもたちを送迎するときに時々一緒になる。
「お願いします、ありがとうございます」と始めから最後まできっちり挨拶
子どもたちに、人気の音夢ちゃん。そりゃ、子どもたちは若いスタッフがいいに決まっている
私も小学生の頃、若くてきれいな先生が大好きでした。“根木先生”今もその美しさ、優しさを
鮮明に覚えている。(誰のことじゃーい)
音夢ちゃんは子どもたちとフレンドリーに接しながら、良くない言葉や行動を起こした
子どもにはきちんとわかるように説明して、子どもも「はーい」ときちんと約束を守ろうとしている
怒るのは簡単だけど、特に2号店の子どもたちに伝えるのは難しい。
私から見て音夢ちゃんすごいなって思うけど、きっと音夢ちゃんなりに色々考えているんだろうな
子どもたちと渡り合うのは決して楽しいことばかりでは無い
短い時間の中で楽しく過ごせるよう毎日工夫しながら計画を練る若スタッフ、その上司たち
素晴らしい。アームス放課後等デイサービスは今が一番だな
上役は良い部下を持って、さぞ幸せだろう
音夢ちゃんは絵が上手い
アームスデリステーションのお弁当箱にイラストを描いた
以前SNSで披露したが
これどころでは無いのだ
これもSNSで披露したが
おばあちゃんの私にはよく、わからないが、うまくね?
タブレット無料アプリを利用して描いたとか👀
絵を描くことが好きな私の娘も「今度教えてもらおう」と言っていた
あとは…
この可愛い猫ちゃんの里親さんを見つけてくれたのも音夢ちゃん🐈
“ルイくん”はこれからも愛らしい姿でアームスSNSを彩ってくれるでしょう
いつも元気な音夢ちゃんが「洋子さーん、私、夏が過ぎたら、ショートヘアにします!
ショートヘアが似合う女性になります」と。
「そーかー切りなさい」と言ったが音夢ちゃんは何やっても似合うよ
若くて可愛いから
私は、今度はワタナベクンと同じ髪型にしようか悩んでいる。